禁スロを続けて今までに無かった感情と戦ってきた

禁スロを続けて今までに無かった感情と戦ってきた

最近は

5月~今にかけては自分自身にとって仕事の環境であったり生活の環境であったり変化がものすごく多くあり激動の日々を過ごしていました。

そんな中で自分自身にとっては禁スロ・人生において決定的な気づきというか今まで知らなかったものを知ってきました。

しかしよく考えると散々、今までに聞いてきたことでもありました。ただ、自分にはまったくそのことが理解できずに響かなかったです。

何十年もの昔にGAに参加した頃、もう何年もギャンブルを辞めている人がそのような話をされていました。その時を思い出したのですが今やっとそのような話を理解することができた気がしました。

その時の自分にとっては神様が話しているような感じで到底自分には全く理解ができませんでした。

ちりも積もれば

レベルアップ
今日で禁スロ233日目なんですがツイッターで禁スロ○日目とつぶやいたりギャンブル依存症を目指す方とコミュニケーションを取るにつれ不思議と今までの考え方が変わりました。
ツイッターもこのアカウントしかなくフェイスブックはありますが更新は全くしていません。もともと自分から発信していこうというタイプではなかったのですがとにかく禁スロを継続したいという目的で毎日続けてきました。

僕にとっては1日1回がちょうどいいペースです。

変に負担にならないですし、かといってツィートしなかったら今では気持ち悪くて眠れません。

特に誰かが見張っている訳ではなく逆にいつも応援して頂いているのですが、程よい緊張感がありここまで禁スロが継続できたと思っています。

それを毎日することで1ミリずつぐらい経験値を積み上げて気づけばいつの間にかレベル1からレベル30ぐらいになっていた気がします。

同時にいろんなことが起こっていた

考え方の変化、お仕事の変化・失敗、生活環境、お酒・お薬の軽減などなど。

6月始めから6月中旬にかけていっきに自分にとって様々な変化が起こりすぎて、もしかしてついに自分はおかしくなったのではないかと思いものすごく不安になりました(笑

ここで乗り切れたきっかけ

  • ポジティブに行こうという気持ちを持ち続けた
  • ネガティブになってもいいとポジティブに考えた

それと、ツイッターで同じような症状で「ぼそっと呟かれていた一文」をみて自分と同じだと気づいたことがきっかけでした。

それから意識して禁スロされているいろんな人のツィートみると心に突き刺さる1文がでてきました。ツイキャスも1回その時聞かせてもらい心に響くフレーズがありました。

その後、今までスルーしていたギャンブル依存症サイトなど見返したりすると全てが腑に落ちてきて自分にとっては衝撃でした。

たくさんの方から助けて頂いてとても感謝しています。

それとAAに参加していた時、AA仲間に「何か参考になりそうな本ありますか?」と聞いてその時買った本を読み返しました。

どうやって飲まないでいるか
どうやって飲まないでいるか

※アフィリエイトリンクは貼っておりません。

始めはこの本の内容も全く頭に入ってこなかったです。
GAAAどちらも参加させて頂いたことから分かったのですがこの本は、GAでも使われており(会場にもよるとは思うのですが)アルコールの部分をギャンブルに変えて読みあわせをしたことがありました。アルコールもギャンブルも同じ依存を生むものだと改めて理解できました。

アルコールも断とうと去年AAに参加したのですが結局9日で駄目でした。今は変に一気に辞めてもしんどくなるのでアルコールはマイペースで行こうという気持ちです。
少し前に気づいたのですがツイッターでよくフォローしてくれる方、ギャンブル依存症の方以外にも断酒されている方が多いことに気づきました。
おそらくツイッターのメッセージで「お酒も依存してしまう時あり。」というキーワードで繋がれた気がしています。
飲まない方のツィートの影響もあり断酒こそしていないのですがほぼお酒は飲まないようになりました。なので「お酒飲んでます」とかのツィートはあえてしていませんし禁ギャンブルの方で楽しく飲んでおられるかたは「いいね」しています。

そしてあるひとつのところに考えが行き着きました。
パチンコ屋を憎まない。今までの生きにくい自分を埋めてくれた

そういうこともあり、少しやりすぎだなと思う過去の記事を修正したり思いきって丸ごと消した記事もあります。

1年前の考え方と今の自分

考え方
おそらくこのギャップが物凄いあると思います。生活の中でも変化はたくさんあったのですが、おそらく「1年前の考え方と今の自分」この違和感が馴染めなくて苦しんでいたと思います。

こんな感情でブログは書けないと思っていました。4日前に精神科に行く日だったのでこれらの感情を先生にお話ししました。

先生:「霧島さん最近調子はどうです?

霧島:「ものすごくポジティブになれました!

そして、今までの経緯やツイッターやブログとかでもたまに発信したりといろいろ話をしました。もともと自分自身にとって衝撃的なことがあり精神を壊してもう何年もこの病院でお世話になっていました。先生はその「底の底の底」の時を知っておられここまで復活できたので

先生:「本当に凄いと思うわ。なかなかそこまでできない。

と、いってくれて正直ものすごく嬉しかったです。鬱も克服できました。

こういうこともあり自分の気持ちを整理して間違っていなかったなと自信がついてブログを更新しました。

でもまだまだ違和感がありふわふわしている状態です。もう少し時間をかけて整理をして克服に向けて頑張っておられる方の為に、よりよい情報を発信していこうと思います。