パチスロ遊戯人口100万人減で客離れ・倒産が後を絶たない
日遊協(日本遊技関連事業協会)2018年のパチスロ参加人口は659.5万人となり、前年に比べて104.7万人の減少したということを3月14日公表しました。 出典:日遊協HPより 2018年 6,595,000人 2017…
日遊協(日本遊技関連事業協会)2018年のパチスロ参加人口は659.5万人となり、前年に比べて104.7万人の減少したということを3月14日公表しました。 出典:日遊協HPより 2018年 6,595,000人 2017…
旧基準機1月31日までに15%以下延期 全日遊連 高射幸性機の設置比率に関する自主規制を一部変更 今回は、前回でも取り上げていました「高射幸性遊技機設置比率の自主規制の再検討」の件で本日全日遊連は理事会で議案・決議され高…
規制の流れ 今回は少し怒りの記事になってしまいます。 パチスロ規制の記事でも紹介したように今まで4号機という10年前ぐらいに「初代ミリオンゴッド」という台がありました。1/8129という薄いフラグを引けば1時間で10万円…
夕方から夜にかけて打つ人は減っているのではないでしょうか? 皆さんはパチスロを打つ時間はいつでしょうか?サラリーマンの方でしたら仕事終わり19時から閉店までという感じでしょうか?19時頃から閉店までだと旧基準機(ミリオン…
天井とは パチスロを辞めれない原因のひとつに天井という存在があります。 天井というものは、各スロット機においてボーナスが引けなければ救済措置としてボーナスやAT・ARTなどが自動的に当選するシステムとなっています。天井搭…
怖いのではじめは射幸性のない台から 僕がパチスロを始めたのは「ハナビ」という台です。約16年まえぐらいです。 Aタイプという台で1回のビックボーナスで平均約400枚前後獲得できます。等価交換だと8,000円獲得できます。…
パチスロ規制について 今日はパチスロ規制について書いてみます。 なぜパチスロ規制について書くというと他の方はどうか分かりませんが私は射幸心、いわゆる出玉スピードが高く三点方式でコインを最終的に現金に換えることが出来るから…